自分の政治信条が右なのか左なのかはよく分からないのですが、東京では左、大阪では右が有名なエスカレーターでは、、、
特にこだわりはありません。
基本的には流れに合わせるのですが、あえて自己主張をさせてもらうと、上り下りが隣接しているタイプでは、進行方向のエスカレーターが左にあれば左に、右にあるなら右に陣取りたいな、というのが本音です。
でなければ左のエスカレーターの右にいると (もしくは右で左)、逆向きの人との距離が近すぎる気がして、わざわざ好き好んで選ばなくてもいい気がします。
あと飲食店の席では、なるべく端の方がいいですが、かといってトイレの近くは、なんとなく避けたいところです。
そしてそのトイレですが、男性用のトイレについては、端などの場所よりもっと大事な観点があり、下が汚れていないところを選びます。
結果として、たとえば便器が3つある場合では、真ん中が使用頻度が少なくなるためか、その中では汚れが目立たないことが多いので、真ん中を使うことが多くなる印象です。
というわけで当院では昨年の2月に、休診日を火曜日から水曜日に変更して1年が経ちました。
開院当初はとある理由から火曜日を休診日にしたのですが、数年前にそのとある理由もなくなってしまい、それならばとアシンメトリーな火曜日休診から、週の真ん中に近くてバランスの良い水曜日休診に変更したのでした。
なお車のディーラーや不動産屋では水曜日が定休日であることが多いですが、その理由は契約が水に流れませんように・・・という想いがこめられているんだとか。
そういえば当院も一度だけ、トイレが詰まってしまって、ちょっとした水害に見舞われたことがあり、もう二度と起こってほしくないので水曜日を休診日にして正解でした。
今後ともよろしくお願いします。
クリニックブログ
平日休み
2024年02月26日