”でーれー”、”もんげー”、”ぼっけえ”、、、
以上はいずれも、「すごい」とか「とても」などの意の岡山弁なのですが、個人的には今までに口にしたことはなく、また自分の周囲にこれらを使う、コテコテの人はほぼ皆無です。
ただ、なぜだか少年時代の一時期、同様の意で使っていた、もっとマイナーな岡山弁があり、それが”ばんこ”になります。
正確には”ばーんこ”と伸ばして発音していましたが、すっかり記憶から抜け落ちていたこの言葉を最近になって思い出したのは、もちろんロシア軍による”蛮行”からの連想です。
なおイクラやウニなどの海産物は、主としてロシアから輸入されているため、このまま蛮行が続けば、値上がりどころか姿が消える日も近いかもしれません。
そういえば寿司ネタでは、イクラやウニは基本的に軍艦巻きとして提供されますが、その戦闘的なスタイルは輸入先がルーツだったのか、と謎が解けてスッキリしたところです。
今後ともよろしくお願いします。
クリニックブログ
ばんこ
2022年03月30日