本日は猫の日ということで、昔書いたブログで、何気なく買った招き猫が『だっちゅーの』のポーズだったという回があるのですが (「今年はどんな年?」)、もはや若者には『だっちゅーの』が通じなくなっているご時世であることはさておき、今年になって、実はそのポーズが『おこしやす』と礼儀正しく歓迎しているポーズ説というのを知ってしまったので、補足しておきたくなった次第です。
ちなみに『おこしやす』とは、予約していたお客様や遠方から来たお客様に使う、いっらしゃいませの意味の言葉になります。
それはさておき、最近では猫耳のニット帽が流行っているそうですが、予約制にもかかわらずお待たせした患者さんがかぶっていると、怒りのあまり角が生えてきたかのように見えてしまう時があり、とりあえずは『おこしやす』のポーズで、「お待たせしてすみませんでした」とお詫びしつつも歓迎の意を表している今日この頃です。
今後ともよろしくお願いします。
クリニックブログ
今さらの追加的補足
2025年02月22日