今年の1月に東京のNHKホールに行った際に、時間があったのでNHKの方をぶらついていると、NHKキャラクター大集合!という年表のような代物がありました。
3層構造になっていて上から順に、各年とその年の話題になった出来事が一つ、代表的なテレビ番組、主なキャラクターという順で展示されていたのですが、最も上の話題になった出来事として2011年(平成23年)に選ばれていたのは、もちろん東日本大震災でした。
それならば当然1995年(平成7年)は阪神・淡路大震災かな?と考えるのが普通ですが、でもあの年はオウムの事件もあったし、、、というわけでチェックしてみると・・・
「パソコンブーム」
え?
そりゃたしかにwindows95が発売された年ですが、インパクトを比較した時にとても前述の2つの出来事とは勝負になっていなかったはずです。
納得できないものを感じつつも気を取り直して、はたして2016年(平成28年)は「熊本地震」なのかどうか、恐る恐る確認してみると・・・
「気持ち表明 退位の意向強くにじむ」
ん~
かすかな違和感を抱きつつ他の年も見渡してみると、同様の違和感は2013年(平成25年)の
「2020年五輪 東京開催決定」
にもあり、この違和感の正体は「まだ予定の段階なのに早くね?」ということに尽きるわけで、こういうのは実際に行われた年を以て取り上げるべきではないかと思います。
そうでなければもし仮に不測の事態で、これらが予定どおりに遂行されなかった暁には、それこそ目も当てられない事態に陥ってしまうではありませんか!
さて、それはともかく1月時点での最新の年、2017年(平成29年)を見てみると・・・
「眞子さま 同級生とご婚約へ」
おっとっと~
心配した矢先にもうすでに手遅れでしたか、老婆心ながら危惧していたのは、まさにこういうことだったのです。
今後ともよろしくお願いします。