ちょっと前にこのブログの「イトーヨーカドーの思い出」という回で、
”イトーヨーカドー岡山店の後には是非サトーココノカドーを!”
なんて熱望したのはもちろん冗談のつもりだったのですが・・・
なんとクレヨンしんちゃん25周年を記念して、彼の地元である埼玉県春日部市のイトーヨーカドー春日部店が期間限定で(4/9~16)サトーココノカドーになってしまったのはなかなかの衝撃でした。
これの何がすごいって、もうすでにgoogle mapにも反映されているのだからビックリです。
ちなみにサトーココノカドーの外観はこんな感じで、
作品どおりにシンボルマークのこうもりが再現されています。
さすがに春日部まではこのためだけには行けないので、”こうもり”つながりで市章がこうもりの福山市にあるイトーヨーカドー福山店にも巡回してもらえないでしょうか?
ちなみにこれが福山市の市章で、こうもりで山をイメージしたという非常にクールなデザインです。
しかしこういう粋な店が近くにあるなんてうらやましいな~と思っていると、それに対抗してか、当院のすぐ近くのデパート・天満屋倉敷店がやらかしてくれちゃいました!
<天満屋倉敷店>また停電 北海道物産展の食品、多数廃棄も
そんな天満屋倉敷店と当院の間にできたのが、4月1日にオープンした倉敷市営駅東駐車場なのですが、実は当院のウェブサイトのアクセスのページには追加できておりません。
理由としてはまだgoogle mapには反映されていないためで、せめて駐車場を表すPの表示が出てからと考えているのですが・・・
4月9日からのサトーココノカドーがもう出ているのだから、倉敷市ももっと頑張っていただき早くPが表示されることを期待しています。
ところでクレヨンしんちゃん25周年というのは、テレビアニメが1992年からで映画は1993年からなので、テレビアニメの25周年で映画の方は25年目ということのようです。
ただ個人的にはクレヨンしんちゃんは断然マンガ派なので、ぼくにとっては今年は27周年になります。
そうなると27という数字は別に節目でもないのですが、冷静に考えると25もそんなに大した節目ではありません・・・
ひょっとして30周年は無理かもと弱気になったのでしょうか?
今後ともよろしくお願いします。